i-plugのテックブログへようこそ。
i-plugは、新卒に特化したダイレクトリクルーティングサービス(オファー型採用サービス)「OfferBox」と、若年層の可能性を拡げるプラットフォーム「コレカナ」を運営している会社です。
大阪で起業し、約9年が経過しました。メンバーも続々と増えつつある昨今、ふつふつと芽生えたのは「もっと社外の人にも開発部のメンバーを知ってほしい。自社の技術を知ってほしい」といった気持ちです。
これらの想いを実現するために、この度のブログ開設に至りました。 この記事ではブログ立ち上げの際にメインで関わったメンバーである、宮崎・村治・中野たちより、テックブログへの想いや今後の意気込みなどをお話いたします。
プラットフォーム開発、プロダクトデザインに携わるチームを見てほしい(宮崎)
テックブログ発起人の宮﨑です。普段はサービス開発やデザインに関わるメンバーの採用をしています。
採用活動を進めるなかで、「メンバーにとっての情報発信の場を自分たちでつくれたら、もっとi-plugのプラットフォーム開発を魅力的に感じてもらえるはず」、という想いが芽生えました。
i-plugのサービス開発部では、エンジニア・デザイナー・ディレクター・データサイエンティスト・リサーチャなど、様々なメンバーが専門性を活かしながらOfferBoxの質的改善、コレカナなどの新たなプラットフォーム開発などといった日々の業務に向き合っています(将来的にはR&Dも注力していく予定です)。
開発・技術情報を発信する機会を作る
これまでのi-plugではサービスやコーポレートのPRは広く発信できていたものの、技術やデザイン的な側面で発信される情報が極端に少ないという現状がありました。これらを改善するべく、いくつかの案と共に青木(CTO)や上島(開発部長)に相談をしたところ、是非ブログをやろうという運びになりました。
そこからの動きはとても早く、以下のメンバーと共にPJTチームを発足させました。
- ディレクター
- デザイナー
- 広報
その後、サービス開発部の各チームマネージャーへの目的共有と協力依頼。皆、前向きにこの案に賛同してくれて、テックブログ開設にあたっての要件定義や構成、記事の準備が進んでいきました。
ブログで書くテーマについて厳格には定めていませんが以下のようなカテゴリで発信していければと考えております。
- 実際のサービス開発で扱う技術に限定せず、各メンバーが保有している技術
- 開発、デザインプロセスやチームでの取り組み
- 業務効率化
- 開発、デザインチームの文化や制度
- 開発部メンバーの紹介
メンバーそれぞれの技術だけでなく、スクラム開発といったチーム単位での開発を推し進めていく取り組みや、探索的にプロダクトの質的改善を図っていくグロースハック、UI / UX の設計・改善など、様々なテーマでお届けします。
テックブログが伝えたいのは無骨な気概(村治)
サービスのUX/UIやデザインを中心に、表現全般を担当している村治と申します。
私たち開発部では、『自分たちの仕事の価値』を常に問うています。
価値あるサービスとは何か?この作業はどのような成果をもたらすのか?決して現状に自惚れず、先入観や思い込みにも縛られず、ただ個人的な想いを募らせたり、奇跡を望むでもない。より“確実な狙いをもって、目の前の現実を変えるーーそんな気概を持ったチームです。
先日、このブログを開設するにあたって、どのような表現にしたいかを、ブランドワークショップを通じてPJT内で検討しました。結果「探求」や「攻め」「発見」といったワードが出てました。
前述のイメージと大きく離れることのない結果から、私は「大げさな脚色はせず、無骨なまま伝わればよいのではないか?」という考えに至りました。
私たちi-plugのテックブログは、無骨に、自ずから気概を伝えていくと思います。ぜひ私たちの気概に期待してください。
若者の可能性を拡げたいという想いに惹かれて(中野)
i-plugのミッションに惹かれて最近入社したUIデザイナー兼テックブログのライターとして一番に手を上げた中野です。そのミッションとは、学生と企業と大学がどのように連携されるとWin-Winかつフェアな関係となれるのか、どうすれば学生さんがより楽しいと思える社会生活を送れるようになるのか。それらを実現する仕組みを作ること!です。
そのために弊社では就活時期に使ってもらうサービスとして「OfferBox」を、大学時期に使ってもらえるサービスとして「コレカナ」を提供しています。どちらにも共通して、学生ならではのパーソナリティを見つけて可能性を拡げていきたいという想いを価値として反映しています。
僕自身、将来をちゃんと考えずに学生時代を過ごし、就職氷河期、グレーな企業で働いた体験もあるため、i-plugのミッションは他人事に思えず入社を志望しました。
そして入社後まもなく、社内の取り組みを発信するこのブログのデザイン・開発に関わらさせてもらって楽しい日々を送っております。
そんなUIデザイナーが「学生さんの力になれれば」という一心で取り組んでいる業務に関する情報やその他デザインに関わる情報を発信していければと思います。ぜひお楽しみに!
おわりに
このような想いから始まったテックブログ。 これから、i-plugのエンジニアたちとともに、情報を発信していければと思います。我々もこのブログがどう成長していくか楽しみな気持ちでいっぱいです。 どうぞよろしくお願いいたします!